fc2ブログ

のむラボ日記

自転車工房「のむラボ」のブログです

無理やも知れぬ  

お客さんのバイクをシマノ10Sから11Sに移行したのですが、
交換したリヤメカ・チェーン・スプロケットのうち
チェーンは明らかに伸びていたので廃棄しました。
リヤメカとスプロケットは洗ってお渡ししましたが
DSC01856amx3.jpg
DSC01858amx3.jpg
スプロケットは減りまくりなので再利用は無理かもしれません。
チェーンのピンの跡が歯先に ここまで付いている事例は初めて見ました。

えっ?なぜリヤメカとチェーンとスプロケットの3点の交換だけで
11S化できたのか、ですか?

もしもの話ですが、
シマノの電動コンポで変速段数と変速操作1回あたりの動作量を決めているのが
レバーではなくメカ側であったなら レバーは交換しなくていい
ということになります。
ST-7970のみ それ以降のコンポと コネクタの形式が異なるので
11Sコンポと接続可能な10SレバーはST-6770だけです。

ということは6770一式の状態から リヤメカを6870にして
スプロケットを11S化し、
11Sチェーンで 10Sクランクセットのフロント変速調整をすれば
11S化はリヤメカ・スプロケット・チェーンの3点で事足りるということになります。

という接続状態のバイクをパソコンにつなぐと
「合わないから やめれ」というような表記が出ますが
バイク側の作業で完結していれば大丈夫です。

この記事の内容は大丈夫ではありません。

category: 11S互換性の話

tb: 0   cm: 1

コメント

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

# | 
2014/05/19 21:15 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://pass13.blog.fc2.com/tb.php/1162-ef31ad20
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

検索フォーム

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

リンク

カウンター