fc2ブログ

のむラボ日記

自転車工房「のむラボ」のブログです

HZなんちゃら さん  

先日組み換えたレイノルズのR2ですが、
DSC04930amx5.jpg
外周部のラベルは このようになっています。

DSC04932amx5.jpg
シリアルナンバーを晒す事の了解はいただいています。
左上にバーコード、その下にHZから始まる番号が書いてあり
右側にリム外径とリム幅の記載があります。

このHZというのは、例えばAAからZZまでの通し番号の途中で
たまたま これがHZである・・・というわけではなさそうです。
なぜなら、かなり長い期間に渡って出ているモデルでも
番号がHZ以外のものを見たことが無いからです。
もっと確実な根拠として、HZというのは
OEM元の名前のアクロニムのはずなのですが
ここはちょっと とぼけておきます。

こういう場合、例えばOEM先が
シマノならSH、イーストンならEC、
レイノルズならRZから始まるといった風に 番号を振って
そのメーカーの内製であるかのように偽装してあげる気遣いが
あってもいいのですが、HZのリムには それはありません。

DSC04933amx5.jpg
ピンク色のラベルの隣には、同じ番号のシールが貼ってあったはずです。
HZのリムは カーボンの最外層の1枚下に埋め込むようにした
剥がせないラベルと、簡単に剥がせるラベルの2つを
同じ番号で貼るということをしています。
検品か何かで そういう手続きが要るのかもしれません。

DSC04937amx5.jpg
同じく昨日組んだ 32も、
DSC04934amx5.jpg
同じ形式のラベルでした。
リム穴をまたいだ隣に 剥がせるほうのラベルがあったはずですが、
お預かりした時点では すでにありませんでした。

DSC02918amx5.jpg
↑こちらはレイノルズのアサルトです。
41mm高のリムでSwirlLipが付いています。
「Swirlの表記はスワールです」というコメントを2件ほどいただいております。
コメントありがとうございます。
つむじ風にあたる英単語をホワールウインドと書くことが多いので
それと同じような感じでしょうか。
一般的な工業用語としてもスワールという表記で使うとのことなので
今後は それに改めます。

DSC04263amx5.jpg
↑やはり同じ形式です。

ところで のむラボホイール6号のリムですが、
レイノルズの32mm高リムに酷似しているということを たまに言われます。
実は その通りなのですが、それについて。
DSC04939amx5.jpg
のむラボホイール6号のリムです。
DSC04940amx5.jpg
↑剥がせないラベルです。
DSC04941amx5.jpg
↑その隣にある 剥がせるラベルです。
番号は全く同じで HZなんちゃらです。

レイノルズはすでに32mm高のリムの生産をやめておりまして、
全面的に廃版となっております。
なので、元々それを生産していた工場が
許可を得てか 無許可の小遣い稼ぎかどうかは知りませんが
ノーブランドで32mm高カーボンリムの製造と販売をしています。
ただ、スワールリップについては
レイノルズの特許に抵触するので省いています。

なので のむラボホイール6号のリムは
R2と同じもの・・・と言いたいところですが
ひとつ大きな違いがあります。
レイノルズR2のリムは実測240gといったところでしたが
のむラボホイール6号は実測300gです。
リムサイドを指で押すと R2は少しペコいのですが
6号のリムはしっかりとしています。
あと、昨日 立て続けにR2と32を組んで思ったことですが
仕上げ近くの増し締めに薄氷を踏むような緊張感がありました。
6号のリムは全くビビらず組めるので、
リムが60gも違うとこうも違うのかと改めて思いました。
EDGEの1-25や1-45の初期型と
ENVEの同名の後期型でも 同じ傾向があります。

リムの重量差ですが、
60gの違いといわず割合でいうと
240gからみた300gは125%ということになり、
性能的には全く別のリムです。

レイノルズの日本の代理店では、
DWLというブランド名でこの「名無しの32」で組まれたホイールを
短期間だけ販売していました。
「DWL ホイール」で検索すれば引っかかると思います。
DWLは 仕入れが1回か2回のスポット商品であったようで、
現在ではフリーボディが手に入るだけです。
後輪の組み方が しょうもなかったので私は仕入れませんでしたが、
前後ホイールセットで 定価が税別15万円・税込16万2千円でした。
なので のむラボホイール6号は、
DWLより理論上の構成が優れていて
組み立て精度が良くて しっかり張ってやって
なおかつ安くすれば売れると思います。
税込売価13万8千円くらいにする予定です。

以上、
「レイノルズのリムは HZなんちゃら製で
のむラボホイール6号のリムも 出どころは同じだぞー!」というのが
書きたかっただけです。
先日「ヤバいこと書くかも」と もったいつけたわりには
大した内容ではなかったですね。はっはっは。













DSC04950amx5.jpg
思想警察ノ追手ヲ 撒イテキマシタ!
捕マル前二 コレヲ・・・

DSC04943amx5.jpg
DSC04945amx5.jpg
DSC04947amx5.jpg
DSC04946amx5.jpg
DSC04948amx5.jpg
コノ件デ シバラク しゃばニハ戻レマセン!

category: のむラボ日記

tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://pass13.blog.fc2.com/tb.php/2233-65a72c00
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

検索フォーム

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

リンク

カウンター