マヴィックのリムのアルマイト処理について 
2013/01/29 Tue. 20:46 [edit]
のむラボホイール33号のGL330リムですが、

↑リム全体がアルマイト加工されており、グレーになっています。
これは表面硬度の向上や 耐腐食性のためにこうしているのですが、

アルマイト処理の際にかける電気が650ワットであるとの表記があります。

↑これはGL330よりも軽いGEL280ですが、

なぜか650ボルトになっています。

↑これはパリ~ルーベSSCですが、字体やMのロゴがやや異なるので
生産ロットないし時代が少し違うようです。

で、片方がボルト表記、もう片方がワット表記となっています。
単純に考えれば650ワット=1アンペア×650ボルトということです。
なぜ表記が混在しているのかは不明です。

↑リム全体がアルマイト加工されており、グレーになっています。
これは表面硬度の向上や 耐腐食性のためにこうしているのですが、

アルマイト処理の際にかける電気が650ワットであるとの表記があります。

↑これはGL330よりも軽いGEL280ですが、

なぜか650ボルトになっています。

↑これはパリ~ルーベSSCですが、字体やMのロゴがやや異なるので
生産ロットないし時代が少し違うようです。

で、片方がボルト表記、もう片方がワット表記となっています。
単純に考えれば650ワット=1アンペア×650ボルトということです。
なぜ表記が混在しているのかは不明です。
category: のむラボ日記
« のむラボホイール2号のリムについて
のむラボホイール33号 出来ました »
コメント
| h o m e |