fc2ブログ

のむラボ日記

自転車工房「のむラボ」のブログです

のむラボホイール5号の後輪で「テセウスの船」をやりました  

お客さんから のむラボホイール5号の後輪をお預かりしました。
DSC03538amx8.jpg
リムと ハブ体の交換が必要な状態です。
となると結線をしている反フリー側のスポークは使い回し不可、
アルミニップルも使い回したくない、
フリー側のスポークは丁寧にバラせば使い回せますが
価格が高いものではないのと
そこでケチって 後日フリー側のスポークがとんだときに後悔しそうなので
やっぱり使い回さない、
となると ほぼパーツの全交換となります。
フリーボディのみ使い回しますが、それなら この後輪をバラす必要はありません。
どのみち処分となるので バラしましたが。

DSC03539amx8.jpg
↑リムは座屈で曲がっています。

DSC03541amx8.jpg
組めました。

DSC03542amx8.jpg
エボライトハブ24H 黒半コンペヨンロク組み結線ありです。
組み換え前のハブは、エボライトハブではなく
ノヴァテックの482SLなので 両エンドは銀ではなく黒です。
ハブ単体の価格設定と販売形態は無いですが、
ハブ全体とフリーボディのみの価格設定はあるので
必要があれば「フリーボディ以外」のパーツで 販売することもしています。

DSC03543amx8.jpg
組み換え前と同じく 赤アルミニップルです。
表題の「テセウスの船」というのは、
あるものの構成要素(パーツ)が 全て別のものに置き換わった場合に
それは 以前のそれと同じものだと言えるのか?という問題ですが、
お客さんにとってのこれは
のむラボホイール5号の後輪だということに変わりはありません。

category: のむラボホイール

tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://pass13.blog.fc2.com/tb.php/3970-45290564
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

検索フォーム

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

リンク

カウンター