fc2ブログ

のむラボ日記

自転車工房「のむラボ」のブログです

ゼンティス スクワッド2.5さん  

お客さんから ゼンティスのスクワッド2.5の後輪をお預かりしました。
DSC03468amx8.jpg
私の見立てで 組み直しが必要ならやってもOK、とのことですが
乗ってもいない新品で それをするのもどうかと思い
今回は点検だけをすることにしました。

DSC03470amx8.jpg
ヨンゼロ組み相当のストレートスポーク仕様のハブでは無くなったのに
反フリー側ラジアル組みをするのか・・・。
それはまあいいとして

DSC03471amx8.jpg
DSC03472amx8.jpg
リムが反フリー側に えらく寄っています。

DSC03476amx8.jpg
縦横振れ ともに0.3mm、および最終チェックした奴のサインが
手書きで書いてありますが、センターずれについては記述がありません。
この点検、お客さんの目の前で やったわけではないのですが
もし目の前で見せられたなら 見てほしかったのは
センターずれではなく縦振れです。
横振れこそ ほぼ無かったものの、縦振れが かなりありました。
0.3mmどころではありません。
もしかしたら この数字に見えるものは、
縦横振れの妥協点が 組み手のそれを越えたときにする
「OK」を意味するサインであって
それがたまたま0.30のように読めるだけなのかもしれません。

DSC03477amx8.jpg
DSC03478amx8.jpg
フリー側増し締め偏重の横振れ取りと 縦振れ取りを済ませました。
まだ、紙1枚ほど反フリー側に寄っています。
フリー側の増し締めで これを詰めてしまうと
今後の振れ取りしろが無くなりそうなので、
仕方がありません、ほんの少しだけ反フリー側をゆるめます。
それでも全体的なテンションは増しています。

DSC03479amx8.jpg
DSC03480amx8.jpg
センター出しをしました。
スポークと組み方を変更しないという条件下では やれるだけやっています。
ゼンティス スクワッド2.5の吊るしとしては
これ以上ないくらい硬くしているはずです。
これでダメなら 組み直しをご用命ください。

DSC03475amx8.jpg
最後に。あっ!このハブの字体 見たことあるぞ!
あいつ(→こちら)と同じだ!
(ベアリング球が スチールかセラミックかの違いがある可能性はあります)

・・・昔は こーいうことを書くと 物議をかもし
思想警察が訪ねて来たものですが、
読者のかたも すっかり慣れてしまったようで、
この程度では なんとも思われなくなりました。

category: のむラボ日記

tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://pass13.blog.fc2.com/tb.php/3971-3d0d4970
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

検索フォーム

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

リンク

カウンター