シャマルミレのリムをシャマルウルトラのリムに交換しました 
2018/03/27 Tue. 23:33 [edit]
今日もホイー(以下略)。

お客さんから シャマルミレの後輪をお預かりしました。

リムがベッコリ凹んでいます。

こう撮ったほうが分かりやすいかもしれません。
メタルクワガタの咬傷っぽいですが そうではなく、
落車したとのことです。
修理するかどうかについてですが、
シャマルミレのリヤリム(ステッカー無し)は 税込定価48966円となります。
そんなに高いのなら 別に後輪を買うわい、という考えもありますが

このハブ、USBベアリング(※1)から CULTベアリング(※2)に
交換しているのです。
なので このハブを無駄にするのは惜しい、というわけで
シャマルウルトラのリヤリム(ステッカー無しで税込定価23195円)で
組み換えることになりました。
※2 セラミックアルティメットレベルテクノロジーベアリング
※1 ウルトラスムースベアリングベアリング
よって「USBベアリング」という表記が気になる お年頃です。

凹んでいる位相あたりのスポーク、曲がってるようです。

少し前の記事で書きましたが、
現行のメガG3ハブは反ヤマアラシさん方向のスポークを
フランジ内側から 引っかけてあるので スポークの交換が容易です。
で、左右とも引っかけ式スポークのハブは

丁寧に半周ほどバラせば ハブを抜き取ることができます。

例の位相のスポーク、やっぱりダメでした。

組めました。
ホイールマグネットが付いた反フリー側のスポークの位相が
ほぼバルブ穴の対岸だったので、組み換え後も それに倣っています。

リムの継ぎ目はステッカー無しだと こんな感じですが

シャマルミレも同じようなものです。

時系列が ちょっと戻りますが、
新センターゲージは この量の すき間が見にくい気がします。
このあとセンター出してます念のため。

スポークは、計3本交換しました。
お客さんが全交換を希望などでない限りは
割りとケチって使い回すのですが、
横方向に大きく曲がった 例の1本と

この2本は要交換と判断しました。

お客さんから シャマルミレの後輪をお預かりしました。

リムがベッコリ凹んでいます。

こう撮ったほうが分かりやすいかもしれません。
メタルクワガタの咬傷っぽいですが そうではなく、
落車したとのことです。
修理するかどうかについてですが、
シャマルミレのリヤリム(ステッカー無し)は 税込定価48966円となります。
そんなに高いのなら 別に後輪を買うわい、という考えもありますが

このハブ、USBベアリング(※1)から CULTベアリング(※2)に
交換しているのです。
なので このハブを無駄にするのは惜しい、というわけで
シャマルウルトラのリヤリム(ステッカー無しで税込定価23195円)で
組み換えることになりました。
※2 セラミックアルティメットレベルテクノロジーベアリング
※1 ウルトラスムースベアリングベアリング
よって「USBベアリング」という表記が気になる お年頃です。

凹んでいる位相あたりのスポーク、曲がってるようです。

少し前の記事で書きましたが、
現行のメガG3ハブは反ヤマアラシさん方向のスポークを
フランジ内側から 引っかけてあるので スポークの交換が容易です。
で、左右とも引っかけ式スポークのハブは

丁寧に半周ほどバラせば ハブを抜き取ることができます。

例の位相のスポーク、やっぱりダメでした。

組めました。
ホイールマグネットが付いた反フリー側のスポークの位相が
ほぼバルブ穴の対岸だったので、組み換え後も それに倣っています。

リムの継ぎ目はステッカー無しだと こんな感じですが

シャマルミレも同じようなものです。

時系列が ちょっと戻りますが、
新センターゲージは この量の すき間が見にくい気がします。
このあとセンター出してます念のため。

スポークは、計3本交換しました。
お客さんが全交換を希望などでない限りは
割りとケチって使い回すのですが、
横方向に大きく曲がった 例の1本と

この2本は要交換と判断しました。
category: のむラボ日記
« 「1=2」「4=6」
WH-7801-CとWH-7850-C24-TUの前輪さん »
コメント
| h o m e |