fc2ブログ

のむラボ日記

自転車工房「のむラボ」のブログです

のむラボホイール6号の前輪を組みました  

今日もホイー(以下略)。
DSC08074amx9.jpg
のむラボホイール6号の前輪を組みました。
私物ですが。休みの日に自分のホイール組んで何が悪いんじゃ(逆切れ)

DSC08075amx9.jpg
リーフハブ20H 黒CX-RAY反ヌポークラジアル組みです。

DSC08076amx9.jpg
↑のむラボホイール6号の実測重量
4kg台バイク用の前輪として組みました。
EDGE1-25初期型リムの前輪は、資料用に置いておきたいのと
リヤリムが破損した場合のスペアにするので一旦お休みです。
この変更で ペダルあり4kg台を保てなくなることが確定しました。

DSC08080amx9.jpg
↑EDGE1-25リムの前輪の実測重量
こちらのほうがスポークが4本多いのですが(24H)、
それでも リム重量の差を埋めるには至りませんでした。

DSC07923amx9.jpg
フロントブレーキを、ゼログラビティのシャミロの初期型から
DSC07924amx9.jpg
eeブレーキの最新型(ケーンクリーク製)に換えました。
こちらのほうが制動力が はるかに上です。
eeブレーキの出荷状態が シュー無し シューホルダーありなので
それと同条件で測ったところ 5g増になりました。
もう少し重たくなるかと思っていましたが そうでも無かったです。

DSC07920amx9.jpg
というのも このゼログラビティ、
その前身のCAT USAのブレーキのロゴ違いで
厳密にはシャミロ(ciamillo)ではありません。

DSC07921amx9.jpg
Cアームの肩を ごっそり肉抜きしていますが
シャミロの後期型は ここを段付き穴にしてあって強度を持たせてあります。
あと、現物を並べてみないと ほぼ分かりませんが
Cアームの肩を抜いてある初期型シャミロと
このシャミロ以前のブレーキでは かすかにアーチサイズが異なっており、
こちらのほうが一回り小さくなっています。

前輪とフロントブレーキ、
あと先日のチェーンリングのウルフトゥースへの変更で
バイクの実測重量は5070gとなりました。もう4kg台ではありません。

category: のむラボホイール

tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://pass13.blog.fc2.com/tb.php/4382-3120a4fa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

検索フォーム

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

リンク

カウンター