ゾンダさん 
2019/07/15 Mon. 16:01 [edit]
お客さんから ゾンダの後輪をお預かりしました。

1ヵ所ひどい縦振れがあり、固定ローラー台にかけると
明らかに分かるそうです。
G3組みの後輪は スポーク配列に由来する縦振れがありますが、
タイヤの接地面の変形量よりは小さいので 通常 体感では分かりません。
お客さんに振れ取りの履歴があるのか訊いたところ
「無い」と言われましたが スポークの交換履歴はあるそうです。
あるやんけ。ドヘタクソが触った可能性が。
上の画像、バルブ穴の対岸の リムの継ぎ目の位相あたりに
目印のテープを貼っていますが、

この「G3直下じゃないお休み位相」だけが 他の6ヵ所よりも外側に振れています。
横振れだけは取ってあります。
交換したスポークは純正で、
上の画像のZONDAのZあたりにある 反フリー側の1本です。
かすかに色つやが違うので分かりました。


しかも リムが反フリー側にずれとる。
以下、振れ取り台のゲージの位置は同じです。

お休み位相

G3直下
これはとくに差が大きいところを探して撮っているので、
出荷状態の平均ではなく最大くらいになります。

ゆるいお休み位相
ゲージにガッツリ擦ります。
原因は 直近にあるZONDAのZ付近のG3直下で、
他6ヵ所のG3直下より外側に振れています。
お持ち込み時点での後輪は 振れ取り台にかけなくとも
目視で縦振れが分かる(リムがビクンと跳ねる位相があるのが分かる)
状態でした。
ここから、お客さんの見ている前で 縦振れを追い込み、


横振れの無い状態でセンターが出ているのを見てもらっています。
どこのショップのスカタンなのか書きたいところですが
ここに書かないのを条件として伺ったので書けません。
多店舗展開しているショップですが
どこの支店かまでは訊いていません。
ちなみに、シルベストサイクルじゃないです。
あいつらでは そもそもこれのお持ち込み時の状態にすら出来ないでしょう。

1ヵ所ひどい縦振れがあり、固定ローラー台にかけると
明らかに分かるそうです。
G3組みの後輪は スポーク配列に由来する縦振れがありますが、
タイヤの接地面の変形量よりは小さいので 通常 体感では分かりません。
お客さんに振れ取りの履歴があるのか訊いたところ
「無い」と言われましたが スポークの交換履歴はあるそうです。
あるやんけ。ドヘタクソが触った可能性が。
上の画像、バルブ穴の対岸の リムの継ぎ目の位相あたりに
目印のテープを貼っていますが、

この「G3直下じゃないお休み位相」だけが 他の6ヵ所よりも外側に振れています。
横振れだけは取ってあります。
交換したスポークは純正で、
上の画像のZONDAのZあたりにある 反フリー側の1本です。
かすかに色つやが違うので分かりました。


しかも リムが反フリー側にずれとる。
以下、振れ取り台のゲージの位置は同じです。

お休み位相

G3直下
これはとくに差が大きいところを探して撮っているので、
出荷状態の平均ではなく最大くらいになります。

ゆるいお休み位相
ゲージにガッツリ擦ります。
原因は 直近にあるZONDAのZ付近のG3直下で、
他6ヵ所のG3直下より外側に振れています。
お持ち込み時点での後輪は 振れ取り台にかけなくとも
目視で縦振れが分かる(リムがビクンと跳ねる位相があるのが分かる)
状態でした。
ここから、お客さんの見ている前で 縦振れを追い込み、


横振れの無い状態でセンターが出ているのを見てもらっています。
どこのショップのスカタンなのか書きたいところですが
ここに書かないのを条件として伺ったので書けません。
多店舗展開しているショップですが
どこの支店かまでは訊いていません。
あいつらでは そもそもこれのお持ち込み時の状態にすら出来ないでしょう。
category: のむラボ日記
« WH-RS81-C35-○○さん
のむラボホイール5号の後輪を組みました »
コメント
| h o m e |