電話が壊れてます 
2019/07/15 Mon. 17:59 [edit]
当店の電話が いま壊れています。
厳密には 電話機では無くて回線のほうで、
通話状態ですさまじいスノーノイズ(アナログテレビの砂嵐の音)がするので
通話は到底 不可能です。
なので 昨日から電話を取らないようにしています。
業務連絡を いくつか書いておきますと、
LOOKの795とタイムのRXRアルティウムは すでに出来ております。
ドグマのステムも入荷しています。
コーラスのブレーキも直っています。

緑アルミニップルで のむラボホイールなどを組んだときに
ほぼ必ず「ふふふ・・・緑ニップル、いいですね」的なコメントをされる
緑ニップルの のむラボホイール持ちのお客さんこと
「緑ニップルおじさん」から

コーラスのブレーキをお預かりしました。
見ての通り リターンスプリングが折れていますが、
当店で常備している 5-BR-RE-008が合いません。
加工をしても無理です。

Cアームのピボット周りが こうなっているコーラスなので・・・

見つけました。
2017年のスペアパーツカタログです。

あれ?

バネに品番が振られていないぞい。
2018年のカタログでも同様だぞい。

2019年のカタログには載っていました。
使用1年2年以内で折れることが考えにくいとはいえ
スペアパーツの供給が無い期間があるのは
どーなんだと思いますが 現状 手に入るのでまあいいでしょう。


カンパニョーロにジャパンいち詳しい問屋さんの中の人が
いいから買っとけと言うので買った スラムXDRフリーボディと一緒に


届きました。
5-BR-RE008は 冒頭の数字が販売単位となるので1箱5個入りですが、
このBR-CH006は 1箱2個入りです。
最近のカンパニョーロは冒頭に個数の数字を入れない傾向にあるので
今回のバネも 2-BR-CH006という表記法ではありません。
過去に 個数の数字を入れていた品番を
数字無しに改めることも無いので、
リヤハブのリテーナーセラミックベアリングの品番は
4-HB-HY123ですが(HYなのは初出がハイペロンのため)、
新フロントハブのリテーナーセラミックベアリングの品番は
HB-BO023になっています(BOなのは初出がボーラのため)。
HB-BO023も 1箱4個入りです。

BR-CH006です。バネ以外に摩擦を軽減するスリーブが付いていますが
失くしそうなパーツなので 要注意です。


直りました。
厳密には 電話機では無くて回線のほうで、
通話状態ですさまじいスノーノイズ(アナログテレビの砂嵐の音)がするので
通話は到底 不可能です。
なので 昨日から電話を取らないようにしています。
業務連絡を いくつか書いておきますと、
LOOKの795とタイムのRXRアルティウムは すでに出来ております。
ドグマのステムも入荷しています。
コーラスのブレーキも直っています。

緑アルミニップルで のむラボホイールなどを組んだときに
ほぼ必ず「ふふふ・・・緑ニップル、いいですね」的なコメントをされる
緑ニップルの のむラボホイール持ちのお客さんこと
「緑ニップルおじさん」から

コーラスのブレーキをお預かりしました。
見ての通り リターンスプリングが折れていますが、
当店で常備している 5-BR-RE-008が合いません。
加工をしても無理です。

Cアームのピボット周りが こうなっているコーラスなので・・・

見つけました。
2017年のスペアパーツカタログです。

あれ?

バネに品番が振られていないぞい。
2018年のカタログでも同様だぞい。

2019年のカタログには載っていました。
使用1年2年以内で折れることが考えにくいとはいえ
スペアパーツの供給が無い期間があるのは
どーなんだと思いますが 現状 手に入るのでまあいいでしょう。


カンパニョーロにジャパンいち詳しい問屋さんの中の人が
いいから買っとけと言うので買った スラムXDRフリーボディと一緒に


届きました。
5-BR-RE008は 冒頭の数字が販売単位となるので1箱5個入りですが、
このBR-CH006は 1箱2個入りです。
最近のカンパニョーロは冒頭に個数の数字を入れない傾向にあるので
今回のバネも 2-BR-CH006という表記法ではありません。
過去に 個数の数字を入れていた品番を
数字無しに改めることも無いので、
リヤハブのリテーナーセラミックベアリングの品番は
4-HB-HY123ですが(HYなのは初出がハイペロンのため)、
新フロントハブのリテーナーセラミックベアリングの品番は
HB-BO023になっています(BOなのは初出がボーラのため)。
HB-BO023も 1箱4個入りです。

BR-CH006です。バネ以外に摩擦を軽減するスリーブが付いていますが
失くしそうなパーツなので 要注意です。


直りました。
category: のむラボ日記
« 両ねじ切りピストハブで のむラボホイール5号を組みました
WH-RS81-C35-○○さん »
コメント
| h o m e |