fc2ブログ

のむラボ日記

自転車工房「のむラボ」のブログです

CLX32さん  

お客さんから ロヴァ―ルのCLX32の
リムブレーキ用ホイールをお預かりしました。
RIMG1127amx15.jpg
点検と 交換を要すると判断されるならハブベアリングの交換、
あと 後輪の結線をご希望です。

後輪ですが、結線前に逆異径組みに組み直す必要は・・・ありません。
RIMG1128amx15.jpg
フリー側は黒エアロライトで
カンパニョーロの工具のB溝に奥まで入る厚み、

RIMG1129amx15.jpg
反フリー側は 黒エアロコンプで
同B溝の奥まで入らない厚みのスポークとなっており
すでに逆異径組みがされています。

RIMG1130amx15.jpg
にぎる前
RIMG1131amx15.jpg
にぎにぎ中

RIMG1132amx15.jpg
にぎる前
RIMG1134amx15.jpg
にぎにぎ中
これらは それぞれ上下の画像で 同じ箇所の最終交差ですが、
交差を編んでいる接触点で 摩耗により塗装が剥げています。

RIMG1135amx15.jpg
ベアリングは、フリーボディのみ交換は不要で
前後ハブ体の 左右ベアリング全てが
程度の差はあれ 回転がゾリゾリしており
要交換と判断されました。
ベアリングサイズはハブ体右側のみ6902、
それ以外の3ヵ所は6802で、
6902はサイズが大きめのベアリングなので
傷みが出にくいはずですが 要交換と判断される程度には
回転が重たかったです。

RIMG1137amx15.jpg
DT本家のハブでは、同社がベアリングに対して
悪い影響を及ぼす可能性が高い
スキュワーを採用していたこともあって
ベアリングのサイズは大きめですが、
ロヴァ―ルや GIANTのSLRなどのホイールは
DTがあえて そうしている意図を汲み取れない程度には
頭が悪いので みみっちい軽量化狙いなのか
ハブ体に対してやたらと小さいサイズのベアリングを採用しています。
鉄球ベアリングだとして 6802は約7g、6902は約16gと
ここだけで見れば 倍以上 重さが違うのは事実ですが。

RIMG1138amx15.jpg
セラミックスピードのベアリングを抜き取りました。
外側のシールは黒で、外側の外輪の横にのみ
メーカーとサイズの印字があります。

RIMG1139amx15.jpg
ハブの内側に向かっている面は 青シールです。
マヴィックのインスタントドライブ360ほどではないですが、
セラミックスピードが要求しているメンテ頻度も
ちゃんとやっている人は皆無だろうという程度には
現実的でない頻度であり、とくにロヴァ―ルの前輪は
新品の鉄球のほうが よほどマシという
ゴリゴリした回転になっているものが散見されます。
ベアリングの交換に際して
鉄球のものでいいよということだったので
鉄球ベアリングに交換しましたが、
ボールレースが傷んでいるセラミック球ベアリングよりは
よほど スムーズに回るようになりました。

RIMG1146amx15.jpg
DTリヤハブの フリーボディのベアリングは
ラチェットの山のパーツを外さないと交換することができません。
これはスターラチェットなので 工具も 円周が四角い歯車のような
スプラインのものですが、
円周がノコギリの山のような形状の 3つ爪ポールスプリングのハブでも
同様の工具があり、ハブ体側のねじ山の寸法は同じなので
当店で やった例は無いですが 3つ爪ポールスプリングのリヤハブを
スターラチェットに変換することも可能です。
パーツ代が高すぎて やろうという人は まず いないと思われますが。
3つ爪ポールスプリングのリヤハブの右ベアリングを交換したことはあるので
工具自体は当店にあります。

RIMG1140amx15.jpg
RIMG1142amx15.jpg
前輪ですが、センターずれがありました。

RIMG1143amx15.jpg
RIMG1144amx15.jpg
振れ取りとセンター出しをしました。

RIMG1149amx15.jpg
RIMG1150amx15.jpg
後輪ですが、メーカーの検品を通らない(マヴィックを除く)ほどの
センターずれがあったのと、前輪に無かった顕著な縦振れがあったので
「横振れだけ取りましたという振れ取りごっこ」の
履歴の蓄積があると思われます。
これを修正するのが ベアリング交換や結線以上に時間がかかりました。

RIMG1151amx15.jpg
RIMG1152amx15.jpg
縦横振れを追い込みましたが、その時点では
センターずれの向きが逆転しました。

RIMG1153amx15.jpg
RIMG1154amx15.jpg
センターも出ました。
これで結線ができます。

RIMG1161amx15.jpg
RIMG1162amx15.jpg
結線も しました。

category: のむラボ日記

tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://pass13.blog.fc2.com/tb.php/6514-3cd3935e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

検索フォーム

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

リンク

カウンター