CLX50の後輪を組み直しました 
2022/12/26 Mon. 22:13 [edit]
今日もホイー(以下略)。

昨日の前輪の続きです。
CLX50の後輪を組み直します。
このホイールは お客さんが当店にお持ち込みしたもので、
愛知県に隣接したギリギリ三重県といったところから来られています。
あと全然 関係ないですが 今日 埼玉県から来られたお客さんから
ロヴァールのホイールを組み直し希望で お預かりしました。
近所に やってくれるショップが無いらしいです。

そのときに、結線したら ここがこんなふうに変わるんやでと
説明したので 1ヵ所だけ結線(ハンダ付け無し)をしています。
ホイール組みに際して バラしますが。


前輪と同じく、多スポーク側の黒エアロライトは使い回すものの
作業の都合上 一旦ホイールをバラしました。

組めました。

反フリー側を黒CXスプリントに変更しています。
結線は あとでやります。
もし お客さんが当店の近くに お住まいであれば
結線無しで少し使ってもらうか、
あるいは お引き取りで来店された際に
フリー側のスポークの変形量が明確に減っているのが
結線無しでも起きているというのを確かめてもらってから
結線をしてもいいのですが、
今回は お渡しは発送になるので それができません。
お持ち込みで来店された際に
結線の影響度は見せることが出来たので
だいたい分かってもらえるとは思いますが。
それと、今回の前後輪のリム重量ですが
軽いのが当たりだというのであれば
前後リムとも大当たりの個体でした。
もちろん、具体的な数値は教えるつもりはありませんが。
↑うわこいつ感じ悪い

オ待タセシマシタ!コチラノ画像ヲ ゴ覧クダサイ!

ふろんとりむデス!

りやりむデス!
↑やーめーろー!

昨日の前輪の続きです。
CLX50の後輪を組み直します。
このホイールは お客さんが当店にお持ち込みしたもので、
愛知県に隣接したギリギリ三重県といったところから来られています。
ロヴァールのホイールを組み直し希望で お預かりしました。
近所に やってくれるショップが無いらしいです。

そのときに、結線したら ここがこんなふうに変わるんやでと
説明したので 1ヵ所だけ結線(ハンダ付け無し)をしています。
ホイール組みに際して バラしますが。


前輪と同じく、多スポーク側の黒エアロライトは使い回すものの
作業の都合上 一旦ホイールをバラしました。

組めました。

反フリー側を黒CXスプリントに変更しています。
結線は あとでやります。
もし お客さんが当店の近くに お住まいであれば
結線無しで少し使ってもらうか、
あるいは お引き取りで来店された際に
フリー側のスポークの変形量が明確に減っているのが
結線無しでも起きているというのを確かめてもらってから
結線をしてもいいのですが、
今回は お渡しは発送になるので それができません。
お持ち込みで来店された際に
結線の影響度は見せることが出来たので
だいたい分かってもらえるとは思いますが。
それと、今回の前後輪のリム重量ですが
軽いのが当たりだというのであれば
前後リムとも大当たりの個体でした。
もちろん、具体的な数値は教えるつもりはありませんが。
↑うわこいつ感じ悪い

オ待タセシマシタ!コチラノ画像ヲ ゴ覧クダサイ!

ふろんとりむデス!

りやりむデス!
↑やーめーろー!
category: のむラボ日記
« ラピーデCLX40さん
CLX50の前輪を組み直しました »
| h o m e |