ニュートロンウルトラさん 
2013/10/20 Sun. 01:30 [edit]
ニュートロンウルトラをお預かりしました。

振れ取りやセンター出しでお預かりしたのですが、
それらについては ひどくはありませんでした。
ただ、後輪のスポークテンションがどう見てもゆるい・・・。
経年使用でそうなった風にも見えません。
どうも最初からのようです。
多分これは乗ってヌルいと分かるでしょうし、
私が増し締めした後に乗ってもカッチリしたと分かるでしょう。
完組みホイールの出来不出来は運次第、
それをショップが修正して売るかどうかも運次第ですが
振れとセンターの精度に関してはアタリ、
テンションについてはハズレといった感じです。
いや本当にゆるかったです。増し締めしましたが
カンカンに張ったわけではないですよ。

どうでもいいことですが、このオフセットリムは内部に壁があるので
前輪のリムより少し重たくなっています。

さらにどうでもいいことですが、
私はニュートロンの前輪を外出しニップル仕様に改造したものを持っています。
が、後輪では無理でした。
反フリー側のニップル穴(画像右上のほう)が
リムの角すれすれにあいているんです。
なので通常のニップルが通るように拡張できません。
逆に言うと内蔵ニップルだからこそ 反フリー側の穴をリムの外ギリギリに
設定できているということです。

↑このくらいのハイローフランジが
私が「反フリー側がラジアル組みでも まあいいか」と思える寸法差です。
(具体的に何mmからというのはないですが)
特にロー側を小さくするのは首折れスポーク用フランジでは困難です。
フヒヒすばらしい。

振れ取りやセンター出しでお預かりしたのですが、
それらについては ひどくはありませんでした。
ただ、後輪のスポークテンションがどう見てもゆるい・・・。
経年使用でそうなった風にも見えません。
どうも最初からのようです。
多分これは乗ってヌルいと分かるでしょうし、
私が増し締めした後に乗ってもカッチリしたと分かるでしょう。
完組みホイールの出来不出来は運次第、
振れとセンターの精度に関してはアタリ、
テンションについてはハズレといった感じです。
いや本当にゆるかったです。増し締めしましたが
カンカンに張ったわけではないですよ。

どうでもいいことですが、このオフセットリムは内部に壁があるので
前輪のリムより少し重たくなっています。

さらにどうでもいいことですが、
私はニュートロンの前輪を外出しニップル仕様に改造したものを持っています。
が、後輪では無理でした。
反フリー側のニップル穴(画像右上のほう)が
リムの角すれすれにあいているんです。
なので通常のニップルが通るように拡張できません。
逆に言うと内蔵ニップルだからこそ 反フリー側の穴をリムの外ギリギリに
設定できているということです。

↑このくらいのハイローフランジが
私が「反フリー側がラジアル組みでも まあいいか」と思える寸法差です。
(具体的に何mmからというのはないですが)
特にロー側を小さくするのは首折れスポーク用フランジでは困難です。
フヒヒすばらしい。
category: のむラボ日記
« レーシングゼロ ツーウェイフィットさん
初代キシリウムSLさん »
コメント
| h o m e |